お知らせ
マイナタッチがアップデートを繰り返してしまう症状について
2025年4月15日
オンライン資格確認システムの顔認証付きカードリーダーマイナタッチの下記画面から遷移せず0%から100%を繰り返す! <対応方法>USEN-ALMEX社のページ 配信された最新アップデートプログラムにバグがあるようで ダウ …
◆令和7年4月診療報酬改定対応資料
2025年4月2日 WebORCAオンライン請求オンライン資格確認日医標準レセプトソフト診療報酬改定
2025-03-25:令和7年4月診療報酬改定対応資料 医療DX推進体制整備加算についてはレセコン側でマイナ保険証利用率の入力がされるようになりましが 4月から入力方法が変更になっています。マイナ保険証利用率の入力方法が …
◆令和6年10月診療報酬改定対応資料[orca-biz:10328]
2024年9月30日 WebORCAオンライン請求オンライン資格確認日医標準レセプトソフト診療報酬改定
2024-09-25:令和6年10月診療報酬改定対応資料 長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対応については患者希望の欄(赤枠)が追加されました。 医療DX推進体制整備加算についてはレセコン側でマイナ保険証利用率の …
◆令和6年6月診療報酬改定対応資料[orca-biz:10157]
2024年6月4日 WebORCA日医標準レセプトソフト診療報酬改定
■リソース https://www.orca.med.or.jp/receipt/revision/202406.html 医療DX推進体制整備加算と外来・在宅ベースアップ評価料の設定 WebORCAマスターメニューから …
◆令和5年10月診療報酬改定対応資料[orca-biz:09827]
2023年10月2日 WebORCA日医標準レセプトソフト診療報酬改定
■リソース https://www.orca.med.or.jp/receipt/revision/202310.html
ブログ
医療機関IDを再発行しなければならなくなった
2台構成は標準構成とも言われ基本となるサーバ構成である。この2台構成のオンプレ型で運用しているユーザ様でバージョンアップをしなければならなくなった。まずは2台構成を切り離す設定を行う。 これで2台構成ではなくなる。そして …
カルテZEROはORCA連動型へ方向転換を発表
きりんカルテシステム株式会社のオルカ新規導入件数ナンバーワンのカルテZEROがレセコン一体型の電子カルテからORCA連動型になる評価版が出たので動かしてみた。気が付いたところを書いてみた。このORCAは日本医師会ORCA …
ORCA電子カルテはレセコン分離型か一体型か
元々大手の電子カルテが一体型であったが、ORCA電子カルテはレセコン分離型から始まった。電子カルテとのI/FがCLAIMからAPIになり、よりメジャーなAPIが推奨される事でレセコン一体型への流れが出来つつある。 レセコ …
クラウドでなければ日レセは2台構成が基本なのだ。クラウドでもないし2台構成でもない場合は要注意!
RAIDは日レセでは使わない事が多い。その代わり2台構成を行う。RAIDはハードディスクにおける二重化であるが、日医の二台構成はコンピュータ自体の二重化である。ただし、これだとサーバーが2台となり、ハードウェアの費用も2 …
ORCAと電子カルテ 入力コードやセットを上手く使う事で事務員様の負担軽減
ORCA連携の電子カルテは多数存在しているが絶対これという存在は現在のところ存在しない。また紙カルテ運用で電子カルテを使っていない医療機関も多数存在している。問題は費用対効果があるのかという点である。本当は紙カルテが良い …