お知らせ
マイナタッチがアップデートを繰り返してしまう症状について
2025年4月15日
オンライン資格確認システムの顔認証付きカードリーダーマイナタッチの下記画面から遷移せず0%から100%を繰り返す! <対応方法>USEN-ALMEX社のページ 配信された最新アップデートプログラムにバグがあるようで ダウ …
◆令和7年4月診療報酬改定対応資料
2025年4月2日 WebORCAオンライン請求オンライン資格確認日医標準レセプトソフト診療報酬改定
2025-03-25:令和7年4月診療報酬改定対応資料 医療DX推進体制整備加算についてはレセコン側でマイナ保険証利用率の入力がされるようになりましが 4月から入力方法が変更になっています。マイナ保険証利用率の入力方法が …
◆令和6年10月診療報酬改定対応資料[orca-biz:10328]
2024年9月30日 WebORCAオンライン請求オンライン資格確認日医標準レセプトソフト診療報酬改定
2024-09-25:令和6年10月診療報酬改定対応資料 長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対応については患者希望の欄(赤枠)が追加されました。 医療DX推進体制整備加算についてはレセコン側でマイナ保険証利用率の …
◆令和6年6月診療報酬改定対応資料[orca-biz:10157]
2024年6月4日 WebORCA日医標準レセプトソフト診療報酬改定
■リソース https://www.orca.med.or.jp/receipt/revision/202406.html 医療DX推進体制整備加算と外来・在宅ベースアップ評価料の設定 WebORCAマスターメニューから …
◆令和5年10月診療報酬改定対応資料[orca-biz:09827]
2023年10月2日 WebORCA日医標準レセプトソフト診療報酬改定
■リソース https://www.orca.med.or.jp/receipt/revision/202310.html
ブログ
ORCAと電子カルテ 入力コードやセットを上手く使う事で事務員様の負担軽減
ORCA連携の電子カルテは多数存在しているが絶対これという存在は現在のところ存在しない。また紙カルテ運用で電子カルテを使っていない医療機関も多数存在している。問題は費用対効果があるのかという点である。本当は紙カルテが良い …
日医の標準構成をクラウド版ORCAで実現するシステム
【サーバの本来あるべき姿】サーバは通常のパソコンよりも信頼性を上げる為のタフな構造が施されているが、それでも本来サーバ室にあって様々な安全対策がなされる必要がある。二重三重にした電源管理やコンピュータに最適な温度や空調の …
(導入事例)レセ電データを活用して移行を行い日レセの導入
当初は電子カルテ導入を課題とされていたが日レセの場合はレセコンと電子カルテが分離型であるという事からまずレセコンを導入され日レセに慣れてからの方が電子カルテを導入するには良いという事を理解されていて日レセ導入という事が課 …











