https://gihyo.jp/news/nr/2010/05/1901
ソーソー,医療向けLinux PC「オルカモデル」を発売
それで「日医標準レセプトソフト」以外に「医見書」,「給管鳥」,「特定健康診査システム」 がプリインストールと書いてあったので医見書について調べてみると以下の情報があった。

https://yukeikai.net/orca/index.php?ubuntuORCA
firebird2のインストール
$ sudo apt-get install firebird2.0-super
$ sudo dpkg-reconfigure firebird2.0-superEnable Firebird server ? Yes
Password for SYSDBA: にmasterkey と入力

医見書
ディスクトップ上に解凍DLしたIkensyo25ホルダを/home/teraにコピー。
(teraはユーザー)
$ cd /home/tera/Ikensyo25/data
$ chmod 777 IKENSYO.FDB

医見書起動スクリプトの作成
$ sudo gedit /usr/local/bin/ikensho

内容は、
#! /bin/sh
cd /home/tera/Ikensyo25
java -Dfile.encoding=sjis -jar Ikensyo.jar

$ sudo chmod 755 /usr/local/bin/ikensho

ikenshoをランチャに登録すればよい。

ubuntuのdisk管理は優れており、同一コンピュータにwindowsのパーテーションがある場合、場所から windowsのメディアをクリックすると/media/diskにマウントされ、読み書きが可能になる(NTFSもOK)。
windowsのメディアがマウントされた状態で医見書のデータベース設定でwindowsにあるデータベースを選択してやればよい。

上記は世田谷の黒田医院 黒田道郎先生 PukiWikiのページから引用
やってみると確かに医見書もUbuntuで動かせたのだ。
印刷のフォントとか問題はあるようだが
解決策はあるようなのだ。実際に黒田先生が使っている?
給管鳥も同じ感じだろう。
ただ、ソーソーでは訪看鳥はプリインストールされてないのは何故?
ただ、「医見書」,「給管鳥」,「訪看鳥」についてはOSCのサポート版を購入した方が賢明かもしれない。
JAVAとはいえ、基本はやはりWindows上での動作を基本としているからなのだ。
でも、この医見書のユーザー数は2008年夏の統計で1万5千ユーザーで結構な数字になっている。

特定健康診査システムについては日医のページにDebian etchでのインストール方法が載っているので参考にして、Ubuntu8.04でもインストールして動かしてみた。Firebird起動スクリプトのユーザーをfirebirdからrootにするところだけ注意して、必要なJAVAの環境とFirebirdの環境でただ解凍して、スクリプトを起動するだけで普通に動作した。

上場企業SHIFTのグループ会社、SNCにより運営中古PC販売【PC WRAP】