導入コストを抑えられるクラウド型日医標準レセプトソフトを安心サポート

Puppy Linux 使い方

🐾 起動できた後の使い方(CD版から始める場合)

CDで起動できたら、まずは起動用USBを作成しましょう。
これは ワンクリックで簡単に作成 できます。

1️⃣ CDで起動したら初期設定画面 が表示されます。
 日本語が選択されている状態で、そのまま「OK」をクリックしてください。
 設定が完了すると「Puppy Linux ハロー」画面が表示されます。

2️⃣ そのままの状態で、USBメモリをパソコンに挿し込みます。
 ディスクトップにある「インストール」アイコンをクリックし、
 画面の指示に従ってUSBへのインストールを完了させてください。

3️⃣ 作成したUSBで起動し直します。
 起動したら「接続(ネットワーク)」アイコンをクリックして、
 Wi-FiまたはLANの設定を行いましょう。

4️⃣ ネット接続ができたら「ブラウザ」アイコンをクリックして
 YouTubeなどのサイトを開くことができます。

5️⃣ ここまでできたら、さらに
 ・LibreOffice のインストール
 ・Google Chrome のインストール
 に挑戦してみてください。

6️⃣ 最後に、気に入ったら Frugalインストール を行うことで、
 パソコン本体からもPuppy Linuxを起動できるようになります。


👉 トラブルがある場合はこちらへ:
起動できない時のチェックページ


💡補足:

レセコンの事ならお任せください TEL 048-233-3326 am9:00~pm5:00

株式会社ブレスドジャパン

日医IT認定サポート事業所
№4091020
■埼玉県公安委員会許可
【許可番号】第431350032813号

〒332-0014
埼玉県川口市金山町12-1
サウスゲートタワー川口2F
TEL 048-233-3326
FAX 048-233-3331

 

PAGETOP
Copyright © 株式会社ブレスドジャパン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.